今日の進捗… リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 07, 2024 えー重要なこと忘れてました。MAGUROです。他の資格受けようとしてたの忘れてました。ちょっと考えてみましたが、やっぱしITパスポートとの掛け持ちはしぬ難しいと思ったのでITパスポートの勉強はまた今度やろうと思います。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
OFFHOUSEが一緒になってるハードオフに行ってきました。 11月 11, 2024 えー本日は大変お日柄もよくー・・・ 挨拶もネタ切れです。 MAGUROです。 最近オフハウスが一緒になっているハードオフに行ったら いつものハードオフと違いがありすぎたって話です それでは本題に入っていきましょう。雑談に本題なんかあるのかは知りませんが。 ちなみにやっとロイヤルランクになれました。 わかる人にはわかると思いますが。 きれいなハードオフ 「いえ、もっときたないの。」と、言いたいところですが、 オフハウスに90%くらい占領されていたせいかフィギュアやキャラクターグッズが大半でした。 私は中古のそういうのは買いたくないのでジャンクコーナーへ 一直線ですが、ジャンクコーナーもちゃんとケーブルやパーツごとに分けられていて、いつも箱に適当に放り込まれている 行きつけのハードオフとは大違いでした。 (PCパーツなのにケーブルが入ってたりする。) あとはじめてラブハドフを店内放送で聞きました。 ジャンク品の量は・・・w ジャンク品コーナーはいつもの四分の一くらいしかなくて 大半は楽器系でした。やっぱオフハウスだなぁ。 とはいえ、音痴で歌も苦手で楽器なんて小学生の時にリコーダーがどう頑張っても演奏できなくて締め上げられた私は楽器に 興味なんかないのできれいに分けられたケーブルの入った箱をごそごそするしかありませんでした。 それにメモリも全部ショーケースに入っていました。 (HDDはショーケースに入っていませんでしたが) 発見!今回の掘り出し物! そうやってごそごそといろいろな箱をあさっているうちに PCパーツの箱からインテル純正CPUクーラーが出てきました。 私は第12世代以降専用のクーラーを持っていましたが、 12世代以前には対応していなかったので、 12世代以前の純正クーラーを探していたので「ラッキー」 つって即購入。ちなみにカッピカピになったCPUグリスが 未使用の状態で引っ付いていたので、多分新品でしょう。 2つ目はPCケーブルの箱を適当にガサゴソやってたら 出てきたSATAケーブルです。なんと1本110円。格安! 私は長らくSATAケーブルのストックが欲しくてジャンクで 探していたので3,4本購入してやりました。 ちなみに全部買い占めてやろうかと思いましたが、 良心が痛かったのと、めっちゃ短かいやつも混じっていたので 短い奴だけ残しておきました。 探し... Read more »
まぐろ缶のパソコン修理録 その3 9月 23, 2024 お久しぶりです。MAGUROです。 今回はめっちゃ久しぶりに何にもしてないのにパソコンが壊れた(原因はHDD)ので、修理していこうと思います。 ーーーーーーーーーーーー区切りーーーーーーーーーーーーーー ▶HDD急逝!緊急交換するも… ゲームしてたら急にブルースクリーンになってOSどころかHDDも認識されなくなりました。 まったく・・・やっぱりオススメできないHDDはSEAGATE製ですね。 一番いいのは Western Digital製のHDDですよ。 なーんて言ってたころの私は HDDを例のやつからWD製のHDDに交換して謎の満足感を得ていました。時代はSSDなのに… しかしそのあとまたゲームを始めてしばらくするとブルースクリーンどころかレッドスクリーンが出てくるとかいうよくわからない事態に。ちなみに私は人生で初めてレッドスクリーン を見たため驚いてたというよりなんか感動してました。 ▶ 灼熱パソコン なんでHDDがこんなことになったのか、いろいろと調べていくうちに 放熱がうまくいっていないことが判明。 パソコンの本体が触れないほど熱くなっていましたし、 HDDの最高温度が60℃になるような状態でした。 このままではHDDがまた壊れてしまいます。 冷却性能を上げるためにファンを前に破壊したパソコンのやつに替えてもそう変わりませんでした。ということで パソコンの分解と清掃をすることにしました。 ▶パソコン分解できなかったので電源の分解清掃に挑む! だいたいMateってよくわからない排熱方法なんですよね。 私の推測ではCPUファンから空気を取り込んで、その大半を電源ファンから放熱するような感じで動いてるんじゃないかと 思っていますが、実際どんな排熱方法かは謎です。 でもその推測が当たっているならいろいろと改造すれば直るはずでしょう。 ということでまずはCPUファンから取り替えようとしましたが、ネジの長さが合わなかったので、アダプター(?) を交換するためにマザーボードを取り外そうとネジを外したかったのですが、Mateカバーの構造的にネジが外せませんでした。 っていうか後から外せないような所にどうやってネジを取り付けたんでしょうか?とりあえずヒートシンク付けたままの取り替えは諦めてファンのみ取り替えて他の場所の掃除をしようと思ったらまた私の大切な... Read more »
「どーーーーーーーしてもITパスポートが取りたい!」 11月 07, 2024 そういいながら早くも8か月、「予定が合わなくて~」と「全然進まない~」が言い訳になってます。こんにちは。MAGUROです。 というわけでそんな言い訳ばかりしていたら一緒に勉強を始めた人達に置いてけぼりにされたのでそろそろ真面目に勉強しないと時間が無くなるので真面目に始めていこうと思います。(と、言いつつ無駄話) ・・・とりあえずITパスポートの勉強を裏でして、過去問やってそこに書かれてることをメモ代わり、ノート代わりにしてまとめていこうかなと 思ってます。 何日で飽きるか諦めるか、それともちゃんと試験までたどり着けるのか、私にもわかりません。 へへ。 ってことで本編にでも入っていきたいと思います。 しばらくプログラミング関係ありません 情報・コンピューターの基礎知識 私はコンピューターの基礎知識は少しだけ知ってますが(大嘘)、大体忘れてると思うので少し復習しようと思います。 そもそもITパスポートにこんなん出るかは知りませんが、 2進数の計算とかコンピュータの5大装置とか そういったちょっと出てきそうな話をしようと思います。 これは本とかを読んで書いてるわけじゃなくて前に別で勉強した私のノートから書いてるので、多分一部間違ってたり重要なところが抜けていると思いますが、その辺の苦情はホームページから受け付けているのでそこからお願いします。 2進数 2進数はコンピュータの言語を極限まで追い詰めていくと最終的に表れます。「機械語」「マシン語」とか呼ぶ人もいるんじゃないでしょうか。 あれは簡単に言うとスイッチの「ON」と「OFF」の塊みたいなもんです。 1が「ON」で、0が「OFF」。そして1になっているところに何やらの重みを付けて計算して足し算して答えを出す・・・? あへーわかんないなぁ。 MAGUROさんのCPUは低スペックなのでこういう事言われるとすぐ理解不能になります。 そういう事で私ははたから見たら面倒くさいやり方で覚えてやりました。 そう、右から「1,2,4,8,16,32,64,128・・・」と数字を覚えて1になってるところだけ計算すればいい。と。 例えば 0001 だったら 「8,4,2,1」と上に書き込んで 1になっているところに当てはまる数字で足し算、つまり0+0+0+1=1 答えは1 (文字で説明するとと難しいかもしれませんが・・・) 他にも1010... Read more »
コメント
コメントを投稿
保管庫の記事に書かれたコメントも大切に読ませていただきます!! ですが、過度な悪口や下ネタは、ちょっと対応に困るのでやめてくださいね!!