「どーーーーーーーしてもITパスポートが取りたい!」

そういいながら早くも8か月、「予定が合わなくて~」と「全然進まない~」が言い訳になってます。こんにちは。MAGUROです。

というわけでそんな言い訳ばかりしていたら一緒に勉強を始めた人達に置いてけぼりにされたのでそろそろ真面目に勉強しないと時間が無くなるので真面目に始めていこうと思います。(と、言いつつ無駄話)

・・・とりあえずITパスポートの勉強を裏でして、過去問やってそこに書かれてることをメモ代わり、ノート代わりにしてまとめていこうかなと

思ってます。

何日で飽きるか諦めるか、それともちゃんと試験までたどり着けるのか、私にもわかりません。

へへ。

ってことで本編にでも入っていきたいと思います。

しばらくプログラミング関係ありません


情報・コンピューターの基礎知識

私はコンピューターの基礎知識は少しだけ知ってますが(大嘘)、大体忘れてると思うので少し復習しようと思います。

そもそもITパスポートにこんなん出るかは知りませんが、

2進数の計算とかコンピュータの5大装置とか

そういったちょっと出てきそうな話をしようと思います。

これは本とかを読んで書いてるわけじゃなくて前に別で勉強した私のノートから書いてるので、多分一部間違ってたり重要なところが抜けていると思いますが、その辺の苦情はホームページから受け付けているのでそこからお願いします。


2進数

2進数はコンピュータの言語を極限まで追い詰めていくと最終的に表れます。「機械語」「マシン語」とか呼ぶ人もいるんじゃないでしょうか。

あれは簡単に言うとスイッチの「ON」と「OFF」の塊みたいなもんです。

1が「ON」で、0が「OFF」。そして1になっているところに何やらの重みを付けて計算して足し算して答えを出す・・・?

あへーわかんないなぁ。

MAGUROさんのCPUは低スペックなのでこういう事言われるとすぐ理解不能になります。

そういう事で私ははたから見たら面倒くさいやり方で覚えてやりました。

そう、右から「1,2,4,8,16,32,64,128・・・」と数字を覚えて1になってるところだけ計算すればいい。と。

例えば

0001

だったら

「8,4,2,1」と上に書き込んで

1になっているところに当てはまる数字で足し算、つまり0+0+0+1=1

答えは1

(文字で説明するとと難しいかもしれませんが・・・)

他にも1010

ならさっきと同じようにやって

8+0+2+0=10

答えは10となります。


ちなみによく聞くbitというのはコンピュータの最小の情報単位のことだと覚えています。

ちなみにさっき説明した「1010」は4ビットです。

32ビットだと10の桁数は32桁に・・・64ビット・・・うっ頭が

ビット数は8ビットで1バイトになります。なので「10010001」これで1バイトってことになるってことだと思います。(多分)

ゲームとかの数値で3kを読むとき「さんけー」って読む人に違和感を感じるようになりました

ギガとかテラとかは大体これよんでいる人たちはよく出会う数値だと思いますが、

実際どんな大きさなのか、気になる時が人生には1回くらい来る日があるかもしれません。

SDカードの容量とかね。

求め方は10の3の倍数乗で計算します

とりあえずまとめてみると


 計算式  記号 読み方 数値

 10^3   k  キロ  1000


  10^6 M  メガ   1000000


  10^9 G  ギガ  1000000000


    10^12 T  テラ  1000000000000


こんな感じです。


コンピューターの五大装置

例えばモニターのないパソコンを使うことはできないように、コンピューターには欠かせない装置が5つあって

それをコンピュータの五大装置と覚えています。

入力装置

出力装置

主記憶装置

補助記憶装置

中央処理装置

があって

入力装置はキーボード

出力装置はディスプレイ

主記憶装置はメモリ

補助記憶装置はHDDやSSD

中央処理装置はCPU

のことだと思っています。

補助記憶装置はデータを保存する役割などを持っていて

主記憶装置はCPUで行う処理を一時的に置いておく役割をしています。

他にもなんかあった気がしましたが忘れました


最後に無駄話

というわけで今回はITパスポートの勉強を始める前に覚えてることをとりあえずまとめてみました。

所々それっぽく言ってるけど、細かいところ忘れているので

間違っているところが多発している気がしますが頑張っていこうと思います。

あと今回はハードウェア系に近い話をしましたが、一番壊滅的なのはマネジメント系なのでその辺から

固める必要がありそうです。




今回はここまでにしておきます。

とりあえずまた進捗あったら書こうと思います。

コメント

人気

パソコン買い替えました!